HOME > おクルマコンサルBLOG > 車検に出して直ぐに故障!!クルマコンサルタントがあなたのカーライフを守ります!03
車検に出して直ぐに故障!!クルマコンサルタントがあなたのカーライフを守ります!03
車検に出して直ぐに故障!!クルマコンサルタントがあなたのカーライフを守ります!03
今週も前回の続きを書いていきたいと思います。
定期点検記録簿を発行していない整備事業者が車検の場合で全体の一割位います。
では何故定期点検を行っていないクルマは危険なのかと言うと車検は大きく分けて①保安基準②定期点検の二つあって①の保安基準さえ満たされていれば車検が受かります。
また①の保安基準とは現時点でのクルマの状態に不具合があるかどうかを検査するもので②の定期点検はクルマが今後安全に使用できるかどうかを検査するものです。これは平成7年の規制緩和から車検後に使用するクルマの故障や不具合はユーザーの責任となり定期点検を行う整備事業者の責任が軽減されたことからその法改正を発端に無許可で始める整備事業者が増加しました。ですから見た目は立派な自動車整備工場で車を上げるリフトやピット作業場、専門工具などが揃っていても無資格、無許可のお店が数多くあります。更に今回のAさんの様に正規ディーラーでも定期点検の見落としが整備事業者には責任が無いのです。(保安基準と定期点検の更に詳しい内容はアイエスオート通信38号にて見れます)
おクルマ相談窓口の目的
いま飲酒運転が社会的な問題となっていますが定期点検を行わず公道を走行したり無許可の整備事業者が実在している業界の在り方も社会的に重大な問題があります。
「おクルマ相談窓口」はそんな社会問題と業界を良くすることを目的として活動をしています。次回もこちらの続きを書いていきたいと思います。最後までご覧いただきありがとうございました!
車でお困りの方やお悩みをお持ちの方は、まず私どもアイエスオートにご相談ください。
車のスペシャリストである「おクルマコンサルタント」の中古診断士が、お客様のおクルマに悩みや疑問を個別相談させていただき、お客さまに満足していただける最適なプランを
ご提案させていただきます。